雅虎香港 搜尋

搜尋結果

  1. 現在の仕事内容. MICEプロモーション部は、国際会議の誘致開催支援に向けて部全体としてチームで取り組んでいます。 会議主催者である各界の先生に会いに行き、日本における国際会議の誘致に向けて、国内のコンベンションビューローと連携し、“オールジャパン”で対応しています。 その中でも、私の所属している市場戦略グループは、主にMICEのキーパーソンを対象とした情報発信をメインに行っています。 オンライン広告の運用や各種SNSでの情報発信のほか、専門誌に掲載する記事を執筆することもあります。 ホテル時代にインセンティブ旅行には触れていましたが、国際会議の誘致については未知の領域への挑戦でした。 JNTOに入構してからというもの各部署でさまざまな見識と経験を積むことができ、自身の成長を感じています。

  2. Senior Information 先輩職員一覧. JNTOでは、外国人旅行者の訪日促進に必要な様々な業務に、若手や中堅職員が中心となって取り組んでいます。 活躍の舞台は日本国内に留まらず世界中に広がっており、いずれの業務もJNTOならではのやりがい・達成感があります。 こちらではJNTOで活躍する若手~中堅職員の姿をご紹介します。 先輩職員一覧. 海外勤務. 山本 波 クアラルンプール事務所. 国内勤務. 新枝 樹理 MICEプロモーション部. 市場戦略グループ. 国内勤務. 平井 資朗 総務部. 財務グループ. アーカイブ. ※所属部署、事業内容は記事作成時の情報となります. 海外勤務. 永井 初芽 シンガポール事務所. 所長. 国内勤務. 小松原 早貴 企画総室.

  3. 4 天前 · 日本政府観光局(JNTO)の公式ウェブサイトです。日本政府観光局(JNTO:Japan National Tourism Organization、正式名称:独⽴⾏政法⼈ 国際観光振興機構)は、訪⽇外国⼈旅⾏者の誘致に取り組んできた、⽇本の公的な専⾨機関です。統計・調査データの公開、JNTOの組織概要とマーケティング活動、訪日 ...

    • 入社動機
    • 現在の仕事内容
    • 仕事の面白さと難しさ
    • 特に印象に残っていることや思い出深い仕事
    • これからの目標

    JNTOに入構する前は、アメリカの独立系映画会社の資金調達をする仕事をしていました。物心ついたときから、演劇やクラシックバレエに慣れ親しんでいた私は、エンターテインメントの本場であるアメリカに憧れを抱いており、日本の高校を卒業後、アメリカの大学に進学したのです。そのまま現地で就職し2年ほど働いていたのですが、海外で過ごすうちに、次第に日本への興味が高まっていたのでした。アメリカで過ごしていると、いろいろな人が私に「日本について」質問してきます。生まれてから一度も意識したことのなかった自分の「日本人」というアイデンティティーに気付かされるとともに、日本を題材とした映画の間違った描写について議論したくてもその理由を正しく説明できない自分や、また「今度日本に行くのだけれど、どこに行けばいい?」と問...

    現在は主に、JNTOの賛助団体や会員企業の皆様に対して、JNTOが提供するインバウンドマーケティングの支援やサービスについてご案内やご提供を行っています。私が入構したのが2005年のこと。これまでに、MICEやアメリカ駐在、海外プロモーションや管理部門など、結婚・出産を経てさまざまな部署を経験してきました。実は入構して初めて配属になったのは会員サービス部門だったのです。当時は日本を訪れる外国人の数は年間670万人ほど。訪日外客数1,000万人達成(年間)を目指して取り組んでいたその頃と比べると、今は会員様の数も圧倒的に増加しており、私たちが提供できるサービスも多岐にわたっています。当時は旅行業界においてさえ訪日インバウンドへの注目度合いもJNTOの認知度もそれほど高くなく、各所にご支援やご入...

    多くの職種を経験してきたからこそ感じることですが、多くの地域で、さまざまな角度からインバウンドに取り組む多様な方と出会えることはこの仕事の面白さといえます。ここにもあそこにも、こんなに頑張っている方がいるんだ!こんなアプローチがあったんだ!と日本中の取り組みにいつも驚かされ、新たな発見をさせてもらっています。一方で、私たちの目標は旅行者数や宿泊者数といった数値で見える部分も多いですが、旅行客を受け入れる地域や施設の皆様が喜びを感じてくださっているかを図る指標がないことに難しさを感じます。長年勤めていると業界の移り変わりや動向がよくわかるようになる中で、近年はコロナ禍もあり、観光業界の人材流出も浮き彫りになってきています。「観光」が元気になることは、そこに従事する人や地域文化などを守ることにも...

    アメリカ駐在の頃の話です。世界的に有名な観光旅行雑誌の編集者が、四国を取材したいと事務所にコンタクトくださったことがありました。当時は欧米からのインバウンドの受け入れ先としてあまり知られていなかったエリアだったことから、編集者の要望を伺いながら何週間もかけて準備し、JNTOだけでなく、受入地域の運輸局や自治体、企業の皆様のご協力も得て、ようやく取材の実施に至った時には本当に胸をなでおろす思いでした。記事掲載の連絡を待っていると、記事の出来がとてもよいので記事に合わせて改めて差し込み用の写真を撮影することとなったと専属のカメラマンが来日。同じ行程を取材されました。翌年になって掲載の連絡を受けた際、特集された地域は徳島県にある「祖谷」。送られてきた掲載誌の表紙にはなんと奥祖谷二重かずら橋を渡る旅...

    人口減少が著しい日本において、多くの地域が継続・存続していくために訪日インバウンドも有用な取り組みになり得ると感じています。例えば、内需の減退により地域に根付く文化・技術が失われそうだといった話をよく聞きますが、体験型商品の造成・販売により担い手を活かすことができた事例や、家具等の形で商品化して海外での露出を拡大した結果、観光ニーズが生まれたというケースもあります。つまり、私たちが日本の魅力を世界中に発信し訪日インバウンド旅行者の誘客を行うことと、訪日インバウンド旅行者が地域を訪れることによりその地域で暮らし働く人々が文化的・経済的にもハッピーな状態でいられることとを、一つのサイクルと考え地域と共に活動することで、その先において、インバウンドサービスの多様化や向上による旅行者の満足度上昇、旅...

  4. 2024年4月12日. 出展・参加者募集 東アジア 台湾. 台湾市場/訪日教育旅行促進事業 <台北・高雄での個別相談会(6 月)、 日本での意見交換会・国内地方視察(10 月)>参加者募集 (PDF) 2024年4月5日. 出展・参加者募集 東アジア 台湾. 台湾三大都市旅行博でVJブースステージPRを行う団体を募集(申込締切:4/22) (PDF) 2024年1月26日. 出展・参加者募集 東アジア 台湾. 2024年度台湾におけるJNTO出展旅行博の出展申し込み窓口ご案内 (PDF) 2024年1月25日.

  5. 訪日外国人旅行者の体験型観光などに対する興味関心の高まりを受け、JNTOでは、外国人旅行者が参加可能な体験型アクティビティや受入体制が整った特徴ある観光施設などの観光コンテンツを全国の自治体・DMO等から広く募集し、発信する取り組みを行っている。 現在、欧米豪・アジアの10市場向けに、各市場のニーズに合った観光コンテンツを選定し、「Experiences in Japan」というタイトルでJNTOウェブサイトにて10言語で掲載。 また、「Tradition」「Outdoors」「Cuisine」「Cities」「Nature」「Art」「Relaxation」に分類し、情報発信している。 また、特に各市場に訴求するコンテンツを100件抽出し、市場ごとのデジタルパンフレットを作成。

  6. 住所. Beijing Fortune Bldg., Suite 410,5 Dong San Huan Bei Lu Chao Yang District, Beijing 100004, China. (中国北京市朝陽区東三環北路5号 北京発展大廈410室) 電話. +86-10-6590-8568. FAX. +86-10-6590-8851. www.japan-travel.cn/ 所長からのメッセージ:茶谷 晋太郎. 約3年半ぶりに中国から日本への団体旅行の制限が解除され、ようやく中国人観光客が自由に日本各地を旅行することができるようになりました。 今後、日中直行便の復便とともに、本格的に各地へ中国人観光客が戻ることが見込まれます。

  1. 其他人也搜尋了