雅虎香港 搜尋

搜尋結果

  1. 中東地域市場. 日本政府観光局(JNTO)で実施している、中東市場における訪日マーケティング戦略を公開しています。. 皆様のインバウンドにおけるお取り組みにご活用ください。.

    • カスタマージャーニーマップで全体の戦略を立てる
    • Webサイトの役割と活用方法
    • Snsにおける画像選定やテキスト作成のポイント
    • Youtubeで選ばれる動画になるための4つの対策(Seo、タイトル、サムネイル、終了画面)
    • Webサイトとsnsの連動が生み出した相乗効果(大阪「百舌鳥・古市古墳群」の世界遺産登録時の事例)

    JNTOでは、「カスタマージャーニーマップ」を使用してマーケティングの全体戦略を立てています。このマップは、ユーザー(=訪日外国人旅行者)の行動に合わせて、いつ、どのような情報を、どのメディアを利用して訴求していくかを可視化したものです。 JNTOでは全体的な戦略をもとに、なにかを訴求した後には、必ず振り返りを行い、得られた知見やデータを次の戦略で活かすようにしています。このように、PDCAサイクルをしっかりと回していくことが大切です。 ここからはそれぞれの活用メディアについて具体的に解説していきます。

    担当者が意識すべき3つの役割

    JNTOでは、Webサイトをカスタマージャーニーマップでいう「興味・関心」「比較・検討」「予約・訪日」におけるメディアとして位置づけています。そのうえで、私たちはWebサイトの役割には3つのポイントがあると考えています。 1つめが、「検索結果の受け皿」です。ユーザーは、GoogleやYahoo!などの検索エンジン、SNSなどから、なにかしらの検索を行い、Webサイトを訪れます。その際、ユーザーをしっかりと捉える「受け皿」として、正しい情報を提供することが大切です。 2つめが、「信頼感・安心感の提供」です。公式Webサイトであることを伝え、信頼できる情報を提供していることをアピールします。すると、ユーザーも「このWebサイトにいけば正確な情報を得ることができる」という安心感を得ることができます。 3つめが、「情報発信コントロール」です。たとえばお祭りやイベントなど自分たちが公開したい情報を、催し事に合わせた適切なタイミングで示します。すると、ユーザーは「このWebサイトには、正確で旬な情報が掲載されている」と認識してくれるようになります。 このようなWebサイトの役割を確立するため...

    KPIマネジメントで運用の効果を可視化

    また、Webサイト運用からわかる効果をデジタルで可視化するため、いくつかの指標をもとにKPIマネジメントも行っています。 たとえば、2018年2月に改修をしたグローバルWebサイトでは、運用を続けていくなかで主に以下の4つの項目に改善が見られました。 新Webサイトでは、外国人旅行者視点でページ構成を見直し、レコメンド機能をつけるなど、さまざまなページを見てもらえるような仕組みを採用。直帰率が大きく改善しました。また、サイト内回遊を促したことで、サイトに滞在する平均時間、閲覧ページ数も増加。さらに、モバイル比率を上げるために、「モバイルで見た時に文字は見やすいか、画像がきちんとサイズ内におさまっているか」などをしっかりと調整し、モバイルからの閲覧率も上昇しました。 注意するべきは、「直帰率は低い方が良い」「回遊率は高い方が良い」とは一概には言えないということです。たとえば、Webサイトの役割を予約・購入としている場合、むしろ直帰率は高い方がユーザーも迷わず予約や購入ができていると判断することができます。 滞在時間が長かったり、回遊率が高かったりするのは、情報量が多くて迷っている可...

    記事の冒頭にご紹介したカスタマージャーニーマップでは、FacebookやInstagramなどのSNSがほとんどの場面で利用されています。 JNTOでは、SNSを特に「認知喚起」や「予約・訪日」、また帰国した後に、投稿をシェアしリピートにつなげるツールとして位置づけています。ここでは、Facebook、Instagram、それぞれの運用ポイントをご紹介します。

    地域の認知度向上に向けてプロモーション動画の制作や拡散に取り組まれている方も多いと思います。JNTOでは、選ばれる動画にするために以下の4つの項目に気を付けています。 1. ①SEO対策 2. 検索結果で上位表示がされるよう、適切なキーワードやタイトルを説明文に盛り込みます。キーワードは動画との関連性が高いものを選び、地名や施設名など紹介したい固有名詞の活用もポイントです。 1. ②タイトル 2. 市場にあった言語設定を行いましょう。英文やその国の言語に直した時に、どんな内容なのか一目でわかりやすく、簡潔なタイトルになっていることが重要です。 1. ③サムネイル 2. 動画の表紙にあたるサムネイルの選定は、動画の再生数を大きく左右します。外国人の興味・関心をしっかりと引けるよう、外国人目線や...

    最後に、WebサイトとSNSを組み合わせた施策で反響を得た事例をご紹介します。 2019年7月に、大阪の「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録され、ニュースとなりました。JNTOデジタルマーケティング室では各担当者が集まる「編集会議」を定期的に行っており、ひとつのメディアだけでなく、Webサイト、SNS、さらには海外メディア向けPRとして、記事発信を企画しました。 具体的なステップは、所轄省庁や自治体へ画像許諾の申請を開始し、Webサイト、Facebookなどのメディアごとで記事を制作。世界遺産登録決定のニュースとともに、記事を公開しました。 その結果、Facebookは平均リーチ数の2倍のリーチを2日間で獲得。分析したところ、Facebook経由でWebサイトを訪れたユーザーもいれば、Go...

  2. 2024年6月3日. 募集案内 北米 広域連携 東北 海外事務所最新動向 自治体・DMO 訪日旅行の動向 高付加価値旅行. 【東北】2024.6.21開催|インバウンド研修会~高付加価値旅行の取り組みと海外事務所からの最新動向~申込受付中! 2024年5月24日. サステナブルツーリズム 中国 募集案内 広域連携 欧州 海外事務所最新動向 自治体・DMO 訪日旅行の動向. 【中国】2024.7.1開催|インバウンド研修会~サステナブルツーリズムの取り組みと海外事務所からの最新動向~申込受付中! 2024年5月21日. 九州 募集案内 広域連携 欧州 海外事務所最新動向 自治体・DMO 訪日旅行の動向 高付加価値旅行.

  3. (1)全体方針. 多くは訪日旅行未経験者であり旅行先としての日本の認知度が極めて低い市場であることから、まずはゴールデンルートを中心とした地域の豊かな自然、食、文化、歴史などについて、オンライン媒体を中心とした情報発信の強化に重点を置き、新規訪日層の獲得を図る。 高所得者層に特化した高付加価値旅行のプロモーションを行い、旅行消費額単価の向上を図る。 (2)ターゲット(3)サブターゲット. a<GCC>女性、同性同士. b<イスラエル>50代以上女性. ターゲット別の戦略・戦術1. ※「BtoBの取組」及び「BtoC/BtoBtoCの取組」は、優先順位の高い取組から順に1→2→...と記載 2. 2.

  4. 2024年3月5日 · 高齢化社会の日本において、海外から地方に旅行者を呼び込める AT は地方活性の上でも大きなになると思います。 その意味での「サステナブルツーリズム」に力を注いでいます。

  5. 2024年3月1日 · 高付加価値旅行者の誘致に向けた海外セールス、「伊勢志摩観光コンベンション機構」が掴んだ手応えと課題. 2023年3月、観光庁は「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」のモデル観光地として、11のエリアを選定しました。. 着地 ...

  6. 2022年1月21日 · ―最初に、「ユニバーサルツーリズム」とはなにかについて教えてください。 「観光庁では『ユニバーサルツーリズムとは、すべての人が楽しめるようつくられた旅行であり、高齢や障がい等の有無にかかわらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行』と定義しています。 以前は『バリアフリー旅行』、あるいは『バリアフリーツアー』などと呼ばれていたのですが、この呼称では『障がい者の旅行』、とりわけ『車椅子の旅行』のみを指すような印象を与えてしまうことから、『ユニバーサルデザインの考え方に基づく観光』という意味を込めて、『ユニバーサルツーリズム』という造語が用いられるようになりました。 現在では、高齢者や乳幼児連れの人、妊娠中の人も含んだ概念として定着しています」

  1. 其他人也搜尋了