雅虎香港 搜尋

搜尋結果

  1. 2019年7月1日 · 今回は、東京近郊の探鳥地で撮影した野鳥の写真を募集します。 お送りいただきました写真は、原則すべて展示ができる予定です。 皆さまからのご応募をお待ちしております。 <<写真募集の内容>>. サイズ:A4もしくは四つ切(A3可) 応募締め切り:7月20日(土) 撮影地:東京近郊. 応募資格:当会の探鳥会に参加したことのある方全員. 送付先:日本野鳥の会 東京事務所へ郵送. 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-18-16 新宿伊藤ビル3階. 同梱物:写真+出品者氏名(ペンネーム可)+タイトル. +野鳥の種名+コメント(80文字くらいで) ※野鳥の生活に大きな影響を与えていることが明白な写真は展示の対象外です。

  2. 2024年5月16日. ジャパンタイムスに当会の活動が紹介されました. 2024年3月5日. 5月19日 (日) 善福寺公園探鳥会 (日本野鳥の会創立90周年記念探鳥会) 2024年2月7日. 【FAX廃止】事務所のFAX専用回線を廃止. 2024年1月30日. 【Kasai Big Day 2024】少人数のチームで観察種数を競います (開催:2024/3/9 9時~14時) 2024年1月20日. 【コラム】「 eBirdに野鳥の音声を記録しよう 」「 Merlinの勧め 」 2024年5月19日. 【お楽しみコンテンツ】新コラムの更新 『2024年こどもの日の善福寺公園』 2024年5月8日. 【お楽しみコンテンツ】新コラムの更新 『2024年4月春の上野恩賜公園』 2024年4月8日

  3. お散歩や街歩きの格好で楽しめる場所ですが、 冬は暖かくして、夏は暑さと蚊の対策をお願いします。 生き物好きにとって魅力的な、池と広場と深い森が待っています。 下記ボタンから他の「おススメ記事」を見る事ができます. 探鳥会に参加してみる. 野鳥の記事を読んでみる. 野鳥動画を見てみる. 入会・寄付をしてみる. 東京の野鳥を「見る」「知る」「守る」ための活動を行っている日本野鳥の会の連携団体です。

  4. 探鳥会. 月例探鳥会. 毎月10か所のフィールドで探鳥会 (バードウォッチングをしながら歩く自然観察会)を開催しています。 申し込みは必要ありません。 当日お越しいただくだけで参加できます。 各探鳥会には、そのフィールドに詳しいリーダーがいますので、初めてのバードウォッチングでも安心です。 バードウォッチングを通じた仲間づくりの場でもあります。 お気に入りの探鳥会を見つけてみませんか? 新型コロナウイルス感染症の状況に対応するため、 開始時刻や終了時刻、集合場所、持ち物などは変更されることがあります。 ご参加のさいは、 必ず最新の情報を以下の各開催地ページからご確認ください。 新型コロナウイルス感染症の拡大 状況により月例探鳥会が中止される場合があります。

  5. ミサゴ. やハヤブサなどの猛禽類も出現します。 探鳥会に参加してみる. 野鳥の記事を読んでみる. 野鳥動画を見てみる. 入会・寄付をしてみる. 東京の野鳥を「見る」「知る」「守る」ための活動を行っている日本野鳥の会の連携団体です。

  6. 2022年初冬の善福寺公園 - 日本野鳥の会東京. 西村 眞一(善福寺公園探鳥会 担当) 1か月振りに善福寺公園に出かけた。 公園内の広場にあるイチョウは、落葉し落ち葉がまるで黄色の絨毯の様だった。 イチョウ 12月12日 善福寺公園下池. 下池の際にあるイチョウの枝先には、カワセミが止まっていた。 12月12日 善福寺公園下池. カワセミ 12月12日 善福寺公園下池. 善福寺公園では冬鳥のオオバンが下池に2羽いて、逆立ちして水草を採餌していた。 オオバン 12月12日 善福寺公園下池. 上池にはゴイサギがいて、飛び出す直前に首を伸ばしていた。 ゴイサギ 12月12日 善福寺公園上池.

  7. 2月に見るのはとても珍しいことで、ベテラン組もとても驚きました。 ハジロカイツブリも夏羽に変身中。 季節は着実に春へ向かっているようです。 ※来月の葛西臨海公園月例探鳥会では、English speakers向けの英会話グループを設置します。 詳しくは こちら をご覧ください。 2017年11月26日 葛西月例探鳥会. 子どもたちにとっては(大人も)、今日は初めてのバードウォッチング。 楽しかったね。 歩き始めてすぐにモズとハクセキレイ、空を舞ってるトビを皆で観察して、海へ向かう途中、木に隠れているヒヨドリを探しました。 道ではカワラバトとスズメの可愛い姿を望遠鏡で見ました。