雅虎香港 搜尋

搜尋結果

  1. 2024年3月12日 · 高付加価値旅行者の目線や価値観を理解し、知的好奇心・興味関心を刺激して満足度を高めることのできるガイド育成が目的。 2023年度高付加価値な観光サービスを提供するガイド育成事業 (PDF) (PDF) 苦手意識を克服するために高付加価値旅行者向けガイド研修を受講、得られた自信とゲストとのエンゲージメントの向上. ― 始めに、曽我さんのご経歴や通訳案内士を志したきっかけについてお聞かせください。 2018年後半から専業で英語の通訳案内士としての活動を行っています。 それ以前は13年間、金融系IT企業で仕事をしていました。 通訳案内士を志したきっかけは、小中学生の頃の経験が大きく影響しています。 当時は欧州で暮らしており、クラスメイトの中でアジア系の生徒は私ひとりでした。

    • 旅行者は旅行先でどのようなことを体験しているのか?訪日旅行での特徴は?
    • 国内の地方エリア訪問の可能性は?
    • 今後の予定について

    訪日旅行の特徴を把握するため、①旅行タイプ と ②体験した観光コンテンツについて、訪日旅行と日本以外への海外旅行での傾向を比較する分析を行いました。 ①旅行タイプ 海外旅行実施者が「訪日旅行をした際」、「日本以外への海外旅行をした際」、それぞれどのようなタイプの旅行(「周遊旅行」「都市滞在」「ビーチリゾート滞在」「ウィンターリゾート滞在」など)であったか調査しました。調査結果での「各タイプの割合」および「訪日旅行と日本以外への海外旅行での割合の差」から、各市場における海外旅行の傾向および訪日旅行の強みや伸びしろのあるタイプを分析しました。 訪日旅行のタイプの傾向をみると、東アジア・東南アジア地域の旅行者は「都市滞在」「周遊旅行」「テーマパークなどの訪問」が多く、欧米豪・インド・中東地域におけ...

    調査では、日本を11エリアに分け、将来の訪日旅行で訪問したいエリアを複数回答式で聴取しました。結果は下図のとおり、東アジアや東南アジア地域では7割超の海外旅行実施者が、大都市(東京、大阪・京都)以外の地方エリアを訪問したいと回答。 これらの地域は地理的にも日本に近く、日本の地方エリアへの直行便があること、また何度も訪日するリピーターが多いことが関係していると推測されます。ただ、それら地域においても海外旅行実施者の多くは地方エリアのみならず大都市への訪問も希望していることから、地方エリアと大都市の組み合わせでの訴求が重要といえるでしょう。 一方、地理的にも遠く、旅行先としての日本の認知率も相対的に低い欧米豪・中東地域では、地方エリアへの訪問希望率は相対的に低くなっています。訪日未経験の方も多い...

    22市場基礎調査で収集したコロナ禍前の各市場からの訪日旅行を含めた海外旅行についてのデータは、各国・地域との往来が再開した現在、インバウンドの受入体制を整備するうえで参考にしていただけるものと考えています。 また、定点観測をしていくことで分析できることもあると考えており、JNTOでは現在、コロナ禍を経た海外旅行傾向や訪日ファネルの変化等を把握するための調査を実施しています。次の調査は2023年度にかけて実施予定のため、分析結果をご紹介できるのは少し先となりますが、今後もインバウンド旅行誘致に取り組む地方自治体やDMOの皆様の今後の取り組みの検討に資するような情報を提供してまいります。

  2. 2018年3月26日 · 持続可能な観光の実現に向けてJNTO が重点的に取り組むこととして、「観光の質の向上」「地方への誘客」「デジタルマーケティング」の3点を紹介。 「質の良い観光でリピーターを増やすこと、観光産業に携わる地域の方々にきちんと利益をもたらすこと、そして、デジタルの力を活用してマスだけでなく個人にも地域の魅力を届けること。 こうした取り組みを後押ししていきたいと思います」と述べました。 JNTO 松山良一理事長による主催者挨拶からスタート. 続いて壇上に立ったのは、観光庁審議官の瓦林康人氏。 政府が掲げる「2020年訪日外国人旅行者4000万人、インバウンド消費額8兆円」を実現するために「高次元の観光政策を実行することが必要」と説明。

    • 何念慈 臨床心理學家1
    • 何念慈 臨床心理學家2
    • 何念慈 臨床心理學家3
    • 何念慈 臨床心理學家4
  3. 2024年1月9日 · ATWS2023で明らかになった日本のATの魅力や、さらなる発展に向けた課題や展望について、日本のAT黎明期から普及啓発活動を続けてきたAdventure Travel Trade Association (ATTA) Business manager, Asiaの國谷裕紀さんにお話を伺いました。 目次. 日本のATは北海道から全国へ拡大 高い評価を得たATWS2023で明らかになった日本の魅力 柔軟にカスタマイズしたATTAプログラムで各地をレベルアップ 中長期で見据えたAT人材育成を、若手の活躍にも期待. ―はじめに、國谷さんの AT との出会いや日本の AT 黎明期について教えてください。

  4. 2020年1月20日 · 日本に誘致できる案件のリサーチや支援、開催に向けたコンサルティングを行う誘致推進グループと、MICE誘致に向けたブランディングなどの戦略を立てる市場戦略グループの2チーム体制で運営しています。 「私たちは2020年までに、アジア、環太平洋地域全体で1年間に開催される国際会議のうち、30%を日本で開催することを目標に誘致活動を行っています。 しかし2020年はオリンピック・パラリンピックの影響により、国際会議を東京で開催することが難しい状況です。 そのため、地方を含め日本全体での開催に向けた誘致活動を行う必要があります」(板垣) 関連記事を読む. ラグビーからオリパラへ、メガイベントを契機とした地域プロモーションの戦略(JNTOマーケティング研修会テーマ5 ※講演資料の一部掲載)

  5. 2022年9月8日 · 2012年に、大田原市と合弁で設立した大田原ツーリズムの本職にも就任。. 2年連続重点支援DMOにも選出されている。. 180軒もの農家民泊を中心とした農村観光を企画・造成する旅行業、有形文化財をリノベーションしホテルにした街一体型の有形文化財ホテル ...

  6. 2022年10月28日 · 今回は、ガイドコミュニティ『JapanWonderGuide』を運営する株式会社ノットワールド代表取締役 佐々木文人さんに、ガイドに必要な素養、ガイド育成のポイントなどについて伺いました。 目次. ガイドという職業の社会的地位を高めたい ガイドには「エンターテインメント」が求められている 地域の人たちの「仲間」になる ガイドの力で「ゲストと地域がともに満足できる観光」を目指す. ―はじめに、ノットワールドの事業概要について教えてください。 社名のノットはknot、つまり“結び目”という意味です。 当社は「結び目を創出することで、国内外の相互理解を促進し、世界平和に貢献する」というビジョンを実現するために、ガイドツアーの造成・運営と、ガイドコミュニティの企画・運営を行っています。