雅虎香港 搜尋

搜尋結果

  1. 組織概要. 日本政府観光局とは. 日本政府観光局(JNTO:Japan National Tourism Organization、正式名称:独⽴⾏政法⼈ 国際観光振興機構)は、東京オリンピックが開催された1964年にわが国の政府観光局として設立され、半世紀以上にわたってインバウンド観光(外国人の訪日旅行)誘致に取り組んできた、公的な専門機関です。 設立以来、インバウンド観光の発展・拡大に向けた取り組みにおいて中核的な役割を果たし、2015年からは訪日プロモーション事業の実施主体として、観光立国の実現に向けて国が掲げる目標の達成に貢献してきました。

    • 中東地域市場の富裕層とは?
    • 中東地域の海外旅行市場動向
    • Uaeと富裕層旅行について
    • Jntoドバイ事務所のプロモーション紹介

    JNTOでは、湾岸協力理事会※(GCC)参加国のサウジアラビア、UAE、バーレーン、オマーン、カタール、クウェートにイスラエル、トルコを加えた8カ国を「中東地域市場」としてプロモーション重点市場に位置付けています。 ※ 湾岸協力理事会(GCC:Gulf Cooperation Council):アラビア半島に位置し、ペルシャ湾に面する6カ国が参加する地域協力機構。参加国で世界の原油埋蔵量の約3割を有し、近年では金融や観光など、経済の多角化において連携を進めている。 政府が掲げる「2030 年に訪日外国人旅行者数 6000 万人、訪日外国人旅行消費額 15 兆円」の目標に向けて大きな成長が期待される中東市域市場でのプロモーション強化のため、JNTOは2021年11月1日にJNTOドバイ事務所を...

    2019年、中東地域からの訪日者数は約9万5千人であり、そのうちGCC6カ国からの訪日旅行者数は過去最高の約2万9千人に達しました。また、観光目的の割合が高まっています。 他国に比べまだ数は多くありませんが、対前年比28%増と高い成長を見せており、このうちの7割を、サウジアラビアとUAEが占めています。

    中東地域市場のなかでUAEについてピックアップすると、UAEは国土が北海道と同程度と小さく、娯楽も少ないため、年2~4回と他国と比べて海外旅行に行く頻度が高い傾向にあります。人気の海外旅行先は、近隣諸国を除くと英国、フランスなどの欧州が多く、アジアではタイ、同じイスラム圏のマレーシアなどが人気です。 訪日旅行者数は2019年で約9千人と、UAE国民にとって日本はまだニッチな旅行先ですが、旅行会社によると訪日旅行をする人たちは欧州などを一巡し、新たな旅行先を求めている高所得者層です。ビジネスクラスに乗って5つ星クラスのホテルでスィートルームに宿泊し、10日~2週間滞在するような旅行のスタイルが主流であり、旅行あたりの消費額が大きいため、今後中東地域からの旅行客を増やすことにより大幅な旅行消費増...

    ドバイ事務所では、訪日再開後にすぐにでも旅行先として日本を選んでもらえるよう、情報発信に力を入れています。中東地域市場では日本への関心はそれなりに高いものの、訪日旅行で何が楽しめるのか、具体的なイメージを持たない人が多いためです。 2021年5月には、中東地域最大級の旅行博覧会Arabian Travel Marketに出展。会場ブース内およびオンライン商談も含め、旅行会社などと126件の商談を行ったほか、事務所開設が注目され、国営アブダビTVなど複数メディアから取材を受けました。 2021年12月には、JNTOで初めてアラビア語でのFacebookとInstagramのアカウントを開設し、約3カ月のうちに5000人以上のフォロワーを獲得しています。 2022年5月にもArabian Tra...

  2. 日本政府観光局(JNTO)では、2023年3月31日付で退任した前理事長 清野 氏に、4月13 日付で、JNTOの非常勤顧問を委嘱いたしました。 ※ 本リリースは国土交通記者会・交通運輸記者会に配布しております。

  3. 2020年2月5日 · ATは地域にある資源を活用した観光を通じて、旅行者にとって忘れられない旅行を提供するとともに、地域の人々や環境・社会文化・地域経済にも貢献し、さらに地球レベルでの課題も解決を目指すツーリズムとして成長しています。 *人間活動により排出される二酸化炭素等の温室効果ガスを、植林や森林保全活動等を行うことで相殺すること. 関連記事を読む. アドベンチャートラベル/アドベンチャーツーリズムをめぐる世界と日本の動き. アドベンチャートラベル(以下AT)は、「自然とのふれあい」「文化交流」「アクティビティ」のうちふたつ以上の要素を持つ旅行です。

    • 宋智雅 wiki1
    • 宋智雅 wiki2
    • 宋智雅 wiki3
    • 宋智雅 wiki4
    • 宋智雅 wiki5
  4. 日本政府観光局(JNTO) は、2019 年5 月18 日( 土) から22 日( 水) に、 米国の大手クルーズ会社「Princess Cruises」( 以下、 プリンセスクルーズ) と連携し、 北米の富裕層を顧客に持つ旅行会社の3 大コンソーシアム(共同事業体) の一つである「Ensemble Travel Group」( 以下、 アンサンブル) を日本に招請します。 アンサンブルに加盟する売上上位の米国およびカナダの旅行会社など約70 社140 名が来日し、プリンセスクルーズが運航する神戸発の日本周遊クルーズに乗船して、 高知、 広島、 松山、 宮崎( 油津) を巡ります。 JNTOがクルーズ会社と連携した大規模な旅行会社コンソーシアムの招請を行うのは初めてです。

  5. 理事長 清野 日本政府観光局(JNTO)は、JNTOとして22か所目となる広州事務所を、中国・広東省に開設します。 2019年12月19日(木)に、広州市内で現地業界関係者との連携強化を目的とした日本観光促進セミナー

  6. 【開催概要】 1) 日時:2023 年1 月18 日(水)15:15~16:20. 2)会場:ペニンシュラ東京 3階 ザ・グランドボールルーム. 3) 参加者: 日本及びタイの観光行政、観光関係者、メディア等約50名. 【調印者】 タイ国政府観光庁 総裁 ユッタサック・スパソーン. 日本政府観光局 理事長 清野 . 【立会人】 タイ王国特命全権大使 . 観光庁国際観光部長シントン・ラービセートパン 星野 光明. 【来賓】 理事長 志村 格. 【来場者】 タイ国政府観光庁アジア局長 チューウィット・シリウェーチャクン . タイ国政府観光庁東京事務所長 カジョンデート・アピチャートラクン.