搜尋結果
日本政府観光局(JNTO)で実施している訪日マーケティングにおける戦略を公開しています。 皆様のインバウンドにおけるお取り組みにご活用ください。
- なぜ富裕層をターゲットにするのか
- 志向の変化と消費性向の多様化(Classic Luxuryとmodern Luxury)
- 富裕旅行向けコンテンツを評価する指標(コアバリュー、バリュー提供、商品性)
- 訪日富裕市場拡大に向けたjntoの取り組み
- プレイヤー同士の連携を強化しさらなる拡大を目指す
富裕層をターゲットとする理由について、観光消費額の平均単価が高いということはもちろんですが、それだけではありません。旅行業界に限らず、富裕層の間で「良い」と認められたものはマス層(大衆)の憧れになる傾向があります。富裕層に認められたブランド、流行したトレンドは「憧れ」となり、すべての人に影響・波及し得るのです。このように新しい価値観の醸成を促すことで、観光産業全体の押し上げを図ることも、富裕旅行市場への取り組みの狙いのひとつです。
富裕旅行者の志向について、大きく分けるとClassic Luxury志向(従来型)とModern Luxury志向(新型)のふたつが存在しています。 Classic Luxury志向(従来型)は富や権力を重要視する価値観を持っており、旅行においては「高い快適性」「サービスの質の高さ」「ステータスシンボル」などを求める傾向があります。一方で若い層を中心に拡大しているModern Luxury志向(新型)は、文化や独自性に重きを置く価値観を持っており、自分が興味・関心を持っているものに関しては、徹底的にお金を使うが、自分が価値を見出していないものについてはお金を使わないというタイプです。旅行に求めるものも、「本物の体験」「エコツーリズム」「サステイナビリティ」と、従来型と大きな違いがみられます。...
JNTOでは国内外のヒアリングや富裕旅行者への調査などに基づき、富裕旅行向けコンテンツを評価し得る指標を設定しています。富裕旅行向けのコンテンツでは、より高度な価値を持ち、プラスアルファのサービスで提供され、かつ差別化された商品であることが重要です。
JNTOでは、訪日富裕市場拡大に向けたさまざまな取り組みを行っています。 ひとつめが「富裕旅行関連の商談会への出展」です。たとえば、ILTM Asia PacificやJNTOの主催により日本国内で実施される富裕旅行関連の商談会であるJapan Luxury Showcaseなどがあります。 ILTM Cannesのように共同出展者を募集して、出展することもあります。最近はPUREやFurther Eastなど体験型コンテンツを売りにしている新しい商談会も開催されており、体験型コンテンツを求めるバイヤーやそれを売りにしているセラーが集まる場所になっているので、こういったところにも目を向けているところです。 ふたつめは「多様なツールによるプロモーション」です。 JNTOでは、2017年に日本各...
富裕旅行市場への取り組みでは、さまざまなプレイヤーの連携が必要不可欠だと考えています。各自治体やコンテンツホルダーにおけるコンテンツの充実や磨き上げ、それらを組み合わせて商品を作っていくDMC、そして、プロモーションを行う我々JNTOなど、実にさまざまなプレイヤーが関わっています。 どういったコンテンツが存在しているのか、お互いがどういった取り組みをしているのかを共有するなど連携をしながら進めていくことが、この分野における成功につながる一手とも言えるでしょう。そのためにも、JNTOでは各地域の皆様と認識を共有できるような機会を積極的に増やしていきたいと考えています。 8月に大阪で開催した「JNTOマーケティング研修会in関西」の様子はこちらから 下記の記事では、JNTOマーケティング研修会の...
・地域が多い。国連世界観光機関(UNWTO)の統計によると、2019年の上位渡航先は、中国本土(8,050万736人)、マカオ(735万3,396人)に続いて、日本(221万964人)、台湾(175万8,006人)、タイ(104万5,283人)、韓国(69万4,934人)、シンガポール(48万8, となっている。同様の日程を、訪日旅行と比べて半額以下で楽しむこ�. 理解している。他の近隣諸国より高くても、日本のサービスや食事、四季など、本物の魅力に価値を見出しており、それらを体験する目的で日�. 推移していた。この時点で、香港と日本の直行便は、新千歳、成田、羽田、関西、那覇にの�. 航を開始した。これを契機に、日本路線の価格競争は加速し、香港人にとって訪日旅行が費用面で身近�.
お盆期間を直撃した台風7号の影響も大きかった。最近は、公共交通機関が前もって計画運休をするよ. うになり、旅行者も予めキャンセルする人が多い。以前のように、 その時になって駅で戶惑う旅行者が少なくなった。日本三大燈籠流しの一つ、16日の「宮津燈籠流し花火大会」は当日開催が決定したものの台風の影響が残り、始まるまで不安ではあったが、予定通り始ま. の方の来所は21,651人で前月より2,500人ほど減った。韓国に続いて中�. が2番目になり、2019年8月以来の3,000人超えだった。その後に台湾、�. 傾向があったが、4年ぶりに同じ傾向が見られた。4月以降、中東の方の来所も増えていると感じるが、当月はクウェート(30人)、カタール(22 .
韓国でも人気のあるTOYOTA 自動車とのタイアップにて制作した、プロモーション動画「Smart Eco Tourism Kyoto & Shiga Drive編」を3月に公開した。 「伊根の舟屋」「和菓子体験」「錦市場」「手巻き寿司」「正寿院」「び わ湖」など京都・滋賀の隠れた魅力や文化を、ドライブを軸に紹介する内容で、公開後まもなく総計250 万を超え るリーチを獲得した。 (動画:Smart Eco Tourism Kyoto & Shiga Drive 編) . JNTO 公式SNS(Instagram、Facebook)にて大阪・福岡エリアの情報を発信、4月より投稿キャンペーンも開始し た。
中国大手ポータルサイトSina (新浪)とタイアップし、中国のタレント維維VIVI を起用して、人気WEB 旅行番組「Hi,走啦~邂逅北海道の冬~」を制作した。 第1話では小樽オルゴール堂や藻岩山 の夜景を、第2話では星野リゾートトマムでのスキー体験や旭山動物園を紹介し、それぞれ3 月15 日、18 日に放映した。 再生回数は約2週間で2,000 万PV を超え、大きな注目を浴びた。 また番組の公開にあわせ、JNTO 公式Weiboアカウントの記事転送を条件としたプレゼントキャンペーンを実施し、さらなる情報拡散を図った。 4 月17 日に上海市内にて「2019 上海VISITJAPAN 観光商談会」を開催した。
2020年1月20日 · 動画の表紙にあたるサムネイルの選定は、動画の再生数を大きく左右します。 外国人の興味・関心をしっかりと引けるよう、外国人目線やオリジナリティを意識したサムネイルが鍵を握ります。