- 略歴・人物
- 作品
- 受賞歴
- 外部リンク
高校卒業後上京し、映像系の専門学校に通い10代の終わりからテレビの現場に入り、04年頃から助監督を経験する。07年頃に韓国人の後輩ジョン・ヒジリより「今度、ポン・ジュノ監督が東京で短編を撮るらしいですよ。片山さん、助監督やりませんか?」と誘われ、『TOKYO!』(『シェイキング東京』)でポン・ジュノ組に参加する。『シェイキング東京』の現場でのポン・ジュノ監督の映画に対する姿勢に感銘を受け、もっとこの監督のもとで学びたいと思い、ノーギャラで良いからと頼み込み『母なる証明』にも助監督して参加する。
テレビドラマ
1. アカギ(第7話 2015年、BSスカパー!) - 監督 2. さまよう刃(2021年5月、WOWOW) - 監督
配信ドラマ
1. ガンニバル(2022年冬配信、Disney+) - 監督
アニメ
1. シックスハートプリンセス(2016年、東京MX) - 脚本(5話、6話、7話) 2. ニンゲン、シッカク(2017年、太宰ミュージアム) - 監督
第47回報知映画賞監督賞(2022年、『さがす』)片山慎三 (@sinsinsin562000) - Twitter片山慎三 - allcinema片山慎三 - KINENOTEShinzo Katayama - IMDb(英語)- 略歴
- 著作
- 外部リンク
1976年(昭和51年)東京生まれ。1994年(平成6年)、筑波大学附属高等学校卒業。1998年(平成10年)、上智大学文学部史学科卒業。2000年(平成12年)、東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。単著
1. 『イスラム教の論理』〈新潮新書 752〉新潮社、2018年2月20日。ISBN 978-4-10-610752-8。[注釈 1] 2. 『イスラム2.0: SNSが変えた1400年の宗教観』〈河出新書-013〉河出書房新社、2019年11月26日。ISBN 978-4-309-63114-1。 3. 『イスラム教再考 18億人が信仰する世界宗教の実相』〈扶桑社新書 370〉扶桑社、2021年3月1日。ISBN 978-4-594-08736-4。[注釈 2] 4. 『エジプトの空の下 わたしが見た「ふたつの革命」』晶文社、2021年11月25日。ISBN 978-4-7949-7281-1。 5. 『中東問題再考』〈扶桑社新書 427〉扶桑社、2022年5月1日。ISBN 978-4-594-09062-3。[注釈 3]
共著
1. 中田考、飯山陽 『イスラームの論理と倫理』晶文社、2020年10月5日。ISBN 978-4-7949-7195-1。 - 注釈:イスラーム法学者であり男性のイスラム教徒でもある中田考とイスラム思想研究者であり女性の非イスラム教徒でもある飯山陽との往復書簡形式の書籍:[注釈 4][注釈 5] 1.1. 中田考; 飯山陽 (2019年10月20日). “第一書簡 あるべきイスラーム理解のために”. 晶文社. 2020年10月11日閲覧。 1.2. 飯山陽; 中田考 (2020年6月12日). “最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として”. 晶文社. 2020年10月11日閲覧。 2. 高山 正之、飯山 陽 『騙されないための中東入門』ビジネス社、2023年1月20日。ISBN 978-4-8284-2482-8。
博士論文
1. 飯山 陽(日本語) 『イスラームにおける「法の目的」 マスラハ概念の理論と実践』東京大学、2009年11月26日。 - 論文審査の結果の要旨 (PDF)
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA (@IiyamaAkari) - Twitter飯山陽 Dr. Akari IIYAMA【飯山陽のいかりちゃんねる】 - YouTubeチャンネル飯山陽 (iiyamaakari) - note- ストーリー
- 登場人物
- 外部リンク
かつて朝廷に仕え、天才と称された陰陽師・玖峨晴嘉は信じていた朝廷からの裏切りにあい、非業の死を遂げた。だが死の直前、転生の呪いを使って異世界に転生する。セイカという少年に生まれ変わった晴嘉は、魔法とモンスターが存在するこの世界では魔力を持たない落ちこぼれとして見下されていた。だが彼の体には陰陽術の基盤となる呪力が満ちていた。今度の人生こそ失敗しないと誓ったセイカは目立たず平穏な人生を送ろうとするが、様々なトラブルに巻き込まれてしまい、陰陽術を駆使して妖怪達を従えて活躍する。
声の項はテレビアニメの声優。 セイカ・ランプローグ 1. 声 - 花守ゆみり 2. 陰陽師。貴族であるランプローグ家の三男。国内では珍しい黒髪・黒瞳の少年。自称は「ぼく」。帝立ロドネア魔法学園の学生。 3. 前世での名前は玖峨 晴嘉(くがの はるよし)(声 - 梅原裕一郎)。前世では歴代最強の陰陽師として名を馳せた男だったが、朝廷に謀反の疑いをかけられた末に自身の弟子だった女性に殺害される。 4. 魔力を持たず生まれた為に家族(特に次兄)から見下されていたが、実は体内に膨大な呪力が存在していた。生前の記憶も持っており、陰陽術をアレンジして魔法らしく見せる事で評価を一変させた。邸を襲撃したモンスターを倒した事で父ブレーズに認められ、魔法学園に入学する。 イーファ 1. 声 - 和氣あず未 2....
最強陰陽師の異世界転生記 ~下僕の妖怪どもに比べてモンスターが弱すぎるんだが~ - 小説家になろう最強陰陽師の異世界転生記 ~下僕の妖怪どもに比べてモンスターが弱すぎるんだが~ - がうがうモンスター『最強陰陽師の異世界転生記』TVアニメ公式 (@saikyo_onmyouji) - Twitter中国の王朝の系統については、一般に「徳」を用いた説明がなされるため、徳についても説明する。 徳とは、儒教において君主が持つべき道徳的な能力のことであり、徳の断絶は王朝の断絶と見なされていた。 そのため、王朝交代の形には禅譲と放伐の2種が存在する [注釈 3]。
楊業の死により、生き残った六郎・延昭が楊家軍の当主となる。この楊延昭を当主として遼と戦う部分が、『楊家将演義』の4分の3ほどを占めており、京劇などで取り上げられる場面にもこの部分のストーリーが多く、面白い話が多い。